学生 (がくせい) – студент, учень.
この学校には国際的な学生が多いです。
教授 (きょうじゅ) – професор.
彼は東京大学の教授です。
講義 (こうぎ) – лекція.
今日の講義は非常に興味深かったです。
試験 (しけん) – іспит.
明日、数学の試験があります。
科目 (かもく) – предмет (навчальний).
彼は科目を選択する必要があります。
卒業 (そつぎょう) – випуск, закінчення навчання.
彼女は来年大学を卒業します。
学位 (がくい) – академічний ступінь.
彼は医学の学位を持っています。
研究 (けんきゅう) – дослідження.
彼は気候変動に関する研究をしています。
論文 (ろんぶん) – наукова робота, дисертація.
彼女の論文は多くの賞を受賞しました。
学期 (がっき) – семестр.
新学期は来週から始まります。
授業 (じゅぎょう) – заняття, урок.
この授業は毎週月曜日にあります。
教科書 (きょうかしょ) – підручник.
新しい教科書を買う必要があります。
学費 (がくひ) – навчальний збір, внесок за навчання.
学費が高すぎると思います。
奨学金 (しょうがくきん) – стипендія.
彼は奨学金を得るために一生懸命勉強しました。
学部 (がくぶ) – факультет.
彼は経済学部の学生です。
専攻 (せんこう) – спеціальність, спеціалізація.
彼女の専攻は生物学です。
講師 (こうし) – викладач.
私の講師はとても知識が豊富です。
研究所 (けんきゅうじょ) – науково-дослідницький інститут.
彼は研究所で働いています。
博士課程 (はくしがてい) – аспірантура.
彼は博士課程の学生です。
修士課程 (しゅうしかてい) – магістратура.
私は修士課程に入学するつもりです。
課程 (かてい) – курс, програма.
この課程は2年間続きます。
履修 (りしゅう) – проходження курсу.
彼は多くの授業を履修しています。
Кожне з цих слів відіграє ключову роль у японському академічному середовищі. Вивчення та застосування цих слів допоможе вам краще орієнтуватися у світі японської освіти та науки.