ヘブライ語の時間表現の基本
ヘブライ語で時間を表現する際には、数字の読み方や時間の単位、文法的なポイントを押さえることが重要です。まずは、時間に関する基本的な語彙と表現方法を理解しましょう。
ヘブライ語の数字(1~12)
時間を表す際に使う数字は1から12までが基本です。ヘブライ語の数字は男性形と女性形があり、時間を表す時は通常、女性形を使います。以下に1から12までの女性形の数字を示します。
- 1 – אחת (achat)
- 2 – שתיים (shtayim)
- 3 – שלוש (shalosh)
- 4 – ארבע (arba)
- 5 – חמש (chamesh)
- 6 – שש (shesh)
- 7 – שבע (sheva)
- 8 – שמונה (shmoneh)
- 9 – תשע (tesha)
- 10 – עשר (eser)
- 11 – אחת עשרה (achat esre)
- 12 – שתים עשרה (shtem esre)
※時間を表す際は、女性形の数字を使用するため、男性形と区別して覚えることが大切です。
時間の単位
- 時間 – שעה (sha’ah)
- 分 – דקה (dakah)
- 秒 – שנייה (shniyah)
例えば、「1時間」は「שעה אחת (sha’ah achat)」、「5分」は「חמש דקות (chamesh dakot)」となります。
ヘブライ語での「~時」を表す方法
ヘブライ語で「~時」を表す場合、基本的には「שעה + 数字 + (女性形)」の形を使います。例えば「3時」は「שלוש שעות (shalosh sha’ot)」ではなく、単数形で「שלוש שעות」は複数形の「時間」を意味するため、「שלוש שעות」は「3時間」という意味です。時間を表す時刻では単数形の「שעה」と数字の女性形を使います。
実際の時刻を言う際には、「השעה + 数字 + (女性形)」の形がよく使われます。例として:
- השעה אחת (ha’sha’ah achat) – 1時
- השעה שתיים (ha’sha’ah shtayim) – 2時
- השעה שלוש (ha’sha’ah shalosh) – 3時
- השעה ארבע (ha’sha’ah arba) – 4時
- השעה חמש (ha’sha’ah chamesh) – 5時
特別な注意点:1時の表現
1時を表す場合は、「השעה אחת (ha’sha’ah achat)」と単数形の「שעה」を使いますが、2時以降は「השעה שתיים (ha’sha’ah shtayim)」のように数字の女性形を使います。ただし、ヘブライ語では「1時」という表現は単数形で、「2時」以降は数字が女性形となる点を覚えておきましょう。
ヘブライ語での分の表現方法
時間だけでなく、分を表すことも日常会話で頻繁に使われます。ヘブライ語では分の単位「דקה (dakah)」の複数形「דקות (dakot)」を使います。
- 5分 – חמש דקות (chamesh dakot)
- 10分 – עשר דקות (eser dakot)
- 15分 – רבע שעה (reva sha’ah) ※「4分の1時間」の意で15分を表す表現
- 30分 – חצי שעה (chetzi sha’ah) ※「半時間」の意で30分を表す表現
分を表現する際は、数字の後に「דקות」をつけるのが基本ですが、15分や30分のように特別な表現もあります。
具体例:~時~分の言い方
ヘブライ語で「~時~分」と言いたい場合、以下のように表現します。
- 3時15分 – השעה שלוש ורבע (ha’sha’ah shalosh ve’reva)
- 4時30分 – השעה ארבע וחצי (ha’sha’ah arba ve’chetzi)
- 5時45分 – השעה שש פחות רבע (ha’sha’ah shesh pachot reva) ※6時の15分前
ここで「ורבע (ve’reva)」は「と15分」、「וחצי (ve’chetzi)」は「と30分」、「פחות רבע (pachot reva)」は「15分前」を意味します。
午前・午後の表現と24時間制の使い分け
ヘブライ語で午前・午後を表す場合、英語のAM/PMに相当する表現はありますが、日常会話では24時間制もよく使われます。
- 午前 – בבוקר (baboker)
- 午後 – אחר הצהריים (achar ha’tzohorayim)
- 夜 – בלילה (balayla)
例えば、「午前9時」は「השעה תשע בבוקר (ha’sha’ah tesha baboker)」、「午後3時」は「השעה שלוש אחר הצהריים (ha’sha’ah shalosh achar ha’tzohorayim)」となります。
また、正式な文書や公共交通機関の時刻表などでは24時間制が一般的に使われます。24時間制では「12時」を超える時間は数字でそのまま表し、例えば午後2時は「14:00」となります。
会話でよく使われる時間表現の例文
実際の会話で使える時間表現の例文をいくつか紹介します。これらを覚えることで、ヘブライ語での時間表現がより自然に身につきます。
- מה השעה? (Ma ha’sha’ah?) – 今何時ですか?
- השעה חמש. (Ha’sha’ah chamesh.) – 5時です。
- הפגישה בשעה עשר. (Ha’pgisha be’sha’ah eser.) – ミーティングは10時です。
- אני אגיע בשעה שלוש ורבע. (Ani agia be’sha’ah shalosh ve’reva.) – 3時15分に到着します。
- השיעור מתחיל בחצי שעה. (Ha’si’ur matchil be’chetzi sha’ah.) – 授業は30分後に始まります。
まとめ:ヘブライ語で時間を表すコツと学習のポイント
ヘブライ語で時間を表す際のポイントは、数字の性別、単数・複数形の使い分け、そして特有の表現(例えば「רבע」「חצי」「פחות רבע」)を理解することにあります。午前・午後の表現や24時間制の使い分けも押さえておくと、日常会話から公式な場面まで幅広く対応できます。
時間表現は語彙だけでなく、実際に使うことで身につく部分も多いため、Talkpalのような言語学習プラットフォームでネイティブスピーカーと会話練習を重ねることを強くおすすめします。継続的な学習により、ヘブライ語の時間表現を自然に使いこなせるようになるでしょう。